使っているのは、自然栽培で育った広島県産レモンと、北海道産の甜菜糖だけ。農薬や防カビ剤の心配がないからこそ、皮も種まですべて、丁寧に漬け込みました。時間をかけて発酵させることで、レモン特有の酸味や苦み、ほのかな渋みさえも、まろやかな旨みに変わっていきます。捨てるところがひとつもない、素材を活かしきるレモンづかい。自然の恵みと向き合って生まれた、澄んだ味わいをお楽しみください。


氷を浮かべたグラスに、発酵レモンシロップと冷たい炭酸水を注ぐだけ。ひと口飲めば、レモンの爽やかさがシュワッと広がり、そのあとにやさしい甘みと、ほんのりとした苦みが追いかけてきます。暑い日の水分補給に、仕事や家事の合間の気分転換に。ジュースともソーダとも違う、発酵ならではの奥行きある味わいが、からだも気分も、ふわっと軽く整えてくれます。
いつもの紅茶に、発酵レモンシロップをひとさじ。レモンの皮由来の香りと、発酵がもたらすまろやかさが、茶葉の風味と溶け合い、ひと味違うティータイムを演出します。ホットでもアイスでも楽しめて、甘すぎず、酸っぱすぎず、やさしく包み込むような飲み心地に。午後のひと息に、読書や音楽の時間に、自分だけのリラックス空間を豊かに彩る一杯です。


発酵レモンシロップを、使いやすい200mlボトルで4本セットにしました。キッチンや棚にすっと置けて、思い立ったときにすぐ使える手軽さが魅力。日々の習慣にするのはもちろん、見た目も美しく、健康を気づかう方への贈りものにもぴったりです。甘さ控えめで、飲み方もアレンジ自在。幅広い世代に喜ばれる味わいだから、ギフトとしても安心。からだにやさしく、気持ちにも寄り添う、ナチュラルなしあわせをお届けします。
株式会社デリシャスフロム北海道(倶知安町)
『本物を味わって欲しくて、醸造所を作りました』
オーストラリアで飲んだ自家製ジンジャービアの美味しさを、たくさんの方に味わってもらいたいという想いから、日本初の自社製造ジンジャービアができました。
2020年7月、北海道の西、ニセコに醸造所完成。
ハッコウジンジャー(HAKKOGINGER)の名前の由来はもちろん「発酵」。そして「発光」と「8個」です。いつまでも若々しく輝き続ける「発光」。7つの有機素材に私たちの情熱を加えて完成する、「8個」の原材料で出来た「ハッコウジンジャー」です!

商品詳細
シロップ
甜菜糖(北海道産)、レモン(広島県産)
200ml × 4本
直射日光・高温多湿を避けて常温保管。(開封後要冷蔵10℃以下)
HAKKO GINGER Lab.
北海道虻田郡倶知安町字岩尾別44-55
株式会社デリシャスフロム北海道
北海道虻田郡倶知安町字岩尾別44-55